1/11~13

1/11 三浦半島
すかなごっそで妻と合流。今夜の食事用に野菜と豚肉を購入、昼飯としてコロッケとパンを買った。コロッケは美味かったがパンはいまいち。なんというか道の駅なんかでよくあるパン。いい食パンがあればコロッケ挟んで食べたかったんだがなあ。

1/12 Zwift
なぜ晴れた休日なのにローラーにしたのか、ログを書き忘れたので覚えていないが、多分寒いとかしんどいとかいう理由なんだと思う。

1/13 三浦半島
三浦半島ばっかり。他に行くところがない。相変わらず低調で息苦しい。肩や首、股関節が痛いし、左脚のギクシャク感は治らないしどうしようもない。ひたすら苦痛。

1/2~5

1/2 帰省
母とはもう完全に意思の疎通は取れなくなっていて、僕のことも認識できていない。父親が「これ息子やで」というと「こんな大きい息子はいません」だって。いずれはこういう時がくるとは思っていたが意外にショックでもなかったな。

帰省といえば以前は母親が全部準備してもてなすという具合だったが、最近はみんながそれぞれ持ち寄って準備するという感じになってて、それはそれでいいのではと思っている。とは言え僕は鍋料理を作っただけで、ほとんどが姉がやってくれたのだけど。

義兄からは美味しいコーヒーをごちそうしてもらい、今年もお土産として自家製はちみつを頂いた。これはすこぶる美味しいので楽しみ。ありがとうございます。

妻が来るのは3回目、妻も家族も少しづつ慣れてきて良い感じであった。正直なところ帰省は気が重いイベントなのだが、今年は楽しく過ごせた。

1/3 Zwift
曇ってて寒そうなのでローラーで済ます。すこぶるカカリが悪いししんどい。

1/4 三浦半島
寒いししんどい。左脚も相変わらずで苦行。サイクリングは気持ち良くて楽しいもの、という感覚が思い出せなくなっている。

妻が岩盤浴に行くというので便乗。温泉施設ではなく岩盤浴のみ。初めて行ったが、サウナより入りやすい。汗をたっぷりかいて気持ち良かった。

1/5 三浦半島
疲れてるけど起床してしまったので出撃。ひたすらしんどい。

1/1 ヤビツ

交通量が極端に減る正月のライドは毎年楽しみ。以前、正月三が日は帰省していたので自転車に乗る機会がなかったが、何年か前から1/2のみの日帰りにするようになり、元旦に乗れるようになった。正月は人が少ないんだなーと感動したものだった。早起きする必要がなく、暖かくなってから出かけられる貴重な日だ。

前日の帰宅も遅かったし、何となく疲れているし、遅くまで寝るつもりだったが、6時前くらいにけたたましい警告音に起こされる。自分のスマホから鳴っているのかと思い電源を切ってみたが鳴りやまない。嫌な間隔を空けて鳴り続ける。

こりゃ妻のスマホか、もしくは何かの電子デバイスか。妻はしょっちゅうアマゾンで買い物してるからな。電源入れっぱなしでその辺に放置しているのかも知れない。早く起きて確認して欲しいのだが一向に起きる様子がない。この騒音の中、すやすやと寝ている。さすが隣の部屋でローラーしてても目覚めないだけのことはある。朝ローラーではなるべく音を立てないように、ERGモードで静かにワークアウトをしているのだが、ガチャガチャと変速音を慣らしてガチレースをやっても問題ないかも知れん。

ベッドの周りをゴソゴソしてると、ようやく起きてくれた。そして「火災報知器の電池切れでしょ」と。

なるほど、それか。全くが気が付かなかった。天井に取り付けられた報知器を外すと、かくして警報は鳴りやんだ。妻のせいにして申し分けない。

妻は二度寝態勢に入ったが、僕はもう寝られないので、少しウダウダしてからヤビツへ。思ったより交通量は多かったが、それでも十分快適に走れた。ヒルクライムも久しぶりに200w出て、久しぶりに運動後の爽快感を味わえた。

帰宅後は近所の神社で初詣へ行く。