5/19ヤビツ、5/22ふじてんMTB


スポンサードリンク

5/19 ヤビツ
ドラフティングに入らない程度の間隔をあけてスタート。バスさんやタマちゃんを追う感じで走って、最終的に全員抜いてゴール。235w 160bpm。いい感じですなあ。実に良い。気持ち良く終わりたいので1本で撤収。

5/22 ふじてん
有休がとれたのでふじてんへ。最後に行ったのは2021年だから3年ぶりですね。せっかく富士山まで行くんだし、ついでにスバルラインでも走ろうと思ったのだが、めちゃくちゃ寒くて断念、河口湖と西湖を周回することにした。相変わらず西湖周りの道は気持ちがいいですね。

平日ということもあってふじてんはガラガラ。この時間帯には気温もあがり過ごしやすい。

ゲレンデDHということでフルフェイスヘルメットとプロテクターを初装備。気軽に水も飲めなくし、当たり前の話だが軽快感は損なわれますね。安全優先だから仕方がないけど。

まずは初心者向けのコースから。フルサスだしそれなりに練習はしてたから、もうちょっと走れるだろうと思っていたが、スピード域がフォレストバイクとは段違いなので、かなり怖い。何本かやってるうちに次第に慣れてきたが、フォレストにはないドロップオフと角度の急なバームで縦に横に振られかなり疲れる。講習で教えてもらったフォームをつくる暇が全然ない。これが初心者コースかよ...。3年前、よくもこんなとこハードテイルでで走ったもんだなあ。

とは言えそこはフルサス、不慣れなスピード域による恐怖はあっても、それは乗り手が勝手に怖がってるだけでバイク自体はとても安定している。そんなに体を引かなくても前転の恐怖なんて全然ない。やっぱり初心者が乗るMTBはフルサス・トレイルバイクに限りますな。

フルフェイスヘルメットの印象、フィットするサイズを選んだつもりだったが、いざ走ると振動でかなり揺さぶられますね。もっとタイトな方がよかったんだろうが、それだとキツ過ぎて被っていられないしなあ。購入する時に「トロイリー製は日本人の頭にも合いやすい」と言われたが、とは言えあくまでも欧米人向けの製品なのでぴったりとは合わないんだろうな。薄いキャップでも被ってみようか。

疲れてきて集中力も鈍ってきたので早めに撤収。こういう時にバンプトラックとかオーバルみたいな安全性の高いコースががあれば基礎練でもできるんだがな。