3/5 菜の花台〜ヤビツ 3本

体重53.2kg 起床時心拍45

交通量の多い平日はリスク回避の為にトランポで移動。だがシューズを持ってくるのを忘れてしまい、取りに戻ったときには通勤ラッシュも収まりかけてる時間になっていたので結局自走で。

右脚痛が再発して憂鬱な気持ちだったが、日月と2日間完全レストしたせいか、違和感は残るものの痛みは無くなった。

旧コンビニから工事信号まで約20分243w。良くも悪くもない。1分ほど信号で停止して、しばらくゆるゆる走ってから、菜の花台から全開走。1本目:10分11秒242w、2本目:10分19秒241w、3本目:10分21秒239w。5本くらいやりたかったが、右脚の違和感が強くなってきたのでここで終わり。キツ過ぎてギブアップしたのもある。

緩斜面は難しい。240wなんて4.5倍くらいで大した出力ではないし、激坂だと簡単に出せる数値だが、緩斜面ではこれが精一杯。ローギアでケイデンスを上げていくのがいいのか、ハイギアでトルクをかけていくのがいいのか、いろいろ試したみたけど答えは出ない。そこそこスピードも出るので空力も重要だろうし、なかなか複雑。そういう意味では激坂はシンプルで楽だな。とりあえず強く踏めばいいだけなのだから。

 

3/2 ヤビツ

体重53.5kg

先週火曜のローラーが掛かり過ぎた反動で、木曜のローラーが全く掛からず5分終了。右脚痛も再発して嫌な感じ。

僕がFTPの代わり使ってるのがゴールデンチーターのCP30分。パワーゾーンや心拍数と整合性がとれた最もしっくりくる指標となっている。いろいろ考え方はあるし、個人差もあるだろうけど、FTPはあくまでパワートレーニグの為の道具だと思ってるので、別に「1時間持続できるパワー」に拘ることはないと思っている。低い心拍ゾーンでSSTをこなせてしまったり、L5で20分も回せたりとか、そういうのはおかしいだろう。何の為のパワートレーニングなのかわからなくなってしまう。

このCP30が今まで最高だったのが昨年10月の255w。これが2月は256wとベストを更新した。もちろん体重が1kgほど重いというのもあるのだけど。そして練習を再開した12月からは30wも増えている。出力アップを目標にしていたから、嬉しいことではあるが、ちょっとやり過ぎたかなあとも思う。

昨年の9〜10月もそうだったが、レストをとるとCPは右肩上がりに上がるけど、筋肉を痛めるリスクもあるなあと。 今やってる20分3本も全力走ではなく、定石通りSSTぐらいに抑えておくのが賢明かも知れない。

で、ヤビツ。OHに出していた自転車を回収して11時半頃に出発。気温が高いので少し薄着。

脚が重く全然疲労が抜けていない。右脚の違和感もある。とりあえず登るがやはり出力が上がらない。心拍は上がってるので明らかに脚が不調。31分59秒 236w。帰ってから左右バランスを確認すると左52/右48とかなり悪い。やはり右脚の不具合は再発している模様。

今まで順調にきたけど、ここいらで一旦立ち止まるところですかね。

2/24 椿ライン

体重54.1kg 起床時心拍50

椿ラインへ。薄着で出てみたがすごく寒い。ガーミンはずっと0度を表示している。山よりは暖かいけど、海沿いはスピードが出る分、体感的には温度以上に寒く感じる。

昨日の強度が高かったにしては、あまり疲労感がないので、椿はsstかL3ぐらいで登れんじゃない、って思ってたけどとんでもない。全く回せない。めちゃしんどい。tssは嘘をつかないな。70分くらいかけて登頂。旧道で下って帰る。

普段はコンビニ休憩なんてしないけど、あまりにしんどく、この日は3回もしてしまった。復路のR1信号地獄でも悶絶。ブレーキを頻繁にかけるので、減速Gがつらい。容赦なく肩を首にダメージを与える。トレーニングのしんどさなら受け入れるけど、こういう無意味なしんどさは嫌だ。やはり椿ラインはトランポ移動に限る。

大磯クリテに顔を出したかったが、スピードが遅すぎて時間が押してしまい真っ直ぐに帰宅。チャリをOHに出してからストレッチ屋へ。

tssは5時間で151という低強度さ。